MRRとは?ARRやNRRとの違い、SaaSビジネスでの重要性、算出方法やMRRを改善する具体的な手法など分かりやすく解説

MRRとは?ARRやNRRとの違い、SaaSビジネスでの重要性、算出方法やMRRを改善する具体的な手法など分かりやすく解説

MRRは「月間経常収益」という意味があり、SaaSなどサブスクリプション型ビジネスモデルの主要KPIとして利用される言葉です。企業の成長率を知るために使われるほか、投資家の判断材料としても利用されています。

この記事では、そんなMRRの詳細や計算方法、具体的な改善策のほか、ARRやNRRとの違いなどを紹介します。

MRR(Monthly Recurring Revenue)とは

MRR(Monthly Recurring Revenue)とは月間経常収益/月次経常収益の意味

MRRとは、「Monthly Recurring Revenue」の略語で、「月間経常収益」または「月次経常収益」という意味です。簡単にいうと、SaaSなどのサブスクリプション型ビジネスモデルで「毎月決まって発生する収益(売上)」を表す言葉です。ここに初期費用や追加購入費用、オプション費用など単発的な売上は含まれません。

MRRはLTV(顧客生涯価値)という「顧客が生涯を通じて企業にもたらす価値・総額を表す指標」を構成する要素のひとつとしてもあげられる言葉で、サブスクリプション型ビジネスモデルの主要KPIとして利用されています。

関連記事: LTVとは?基礎知識や算出方法からカスタマーサクセスとの関係性など、その重要性をまとめました

MRRがSaaSにおけるサブスクリプション型ビジネスモデルで重要視される理由

成長率がわかる

SaaSのようなサブスクリプション型ビジネスモデルを採用する企業は、顧客の継続利用により収益を積み重ねて成長します。買い切り型企業のように、売上高を計算しても成長率を正しく評価できません。

そこで重視されるのがMRRです。MRRを計測すると、収益全体のうち何割が継続収入なのかがわかり、その推移により企業の中長期的な成長性や安定性が判断できます。そのためMRRは、サブスクリプション型ビジネスなどで「成長率を知る重要な評価指標」として注目されています。

投資家の判断材料となる

MRRは将来的な収益や成長性を予測できるため、投資家が投資を行う際の判断材料としても利用されています。
投資家はSaaSのサブスクリプション型ビジネスに投資する場合、成長性・継続性・効率性の3点を確認しており、特に成長性、つまりMRRを重視しています。
そのため、近年サブスクリプション型ビジネスモデルを展開する企業は、MRRの推移を積極的に発表しています。

MRRとARR・NRR・CMRR・ARPUの違い

ARRとの違い

ARRとは

ARRとは「Annual Recurring Revenue」の略語で、「年間経常利益」、つまり毎年必ず発生する収益のことを指します。MRRと同様に、初期費用や追加購入費用などは含まれません。MRRを12倍(1年間=12ヵ月)するとARRになります。

ARRとMRRの違い

ARRは年ごと、MRRは月ごとに継続発生する利益を指す単語です。どちらを成長率の指標とするかは、保持している商品やサービスプランにより変わります。BtoBなど月間契約数が少ない場合や、月契約ではなく、年間契約をする企業はARRを採用するのが一般的です。

ARRとMRRの違いを解説

NRRとの違い

NRRとは

NRRとは「Net Revenue Retention」もしくは「Net Retention Rat」の略語で、「売上維持率(売上継続率)」を意味します。MRRと同様に、SaaSのようなサブスクリプション型ビジネスの成長率を測る指標として使われる言葉です。NRRを算出すると、繰り返し発生する収益を維持しながらどのくらいビジネスが拡大しているのかがわかります。

NRRは以下のような計算で算出します。

NRR (%) = 当月の合計収益(MRR)+アップグレードによる MRR(Expansion MRR)− 解約により減った MRR(Churn MRR)− ダウングレードによって減った MRR(Downgrade MRR)÷ 当月の合計MRR

計算式でわかるように、NRRはMRRの数値が元になっています。つまりNRRを計算したいならMRRの算出も欠かせません。
※ここで出てくるExpansion MRRやDowngrade MRRの意味や計算方法は、後に出てくる見出し「MRRの4つの種類」で詳しく解説します。

NRRとMRRの違い

NRRは対象月の売上維持率、つまり顧客が支払った金額の増減率を%で算出します。対してMRRは、月間経常収益を算出します。

CMRRとの違い

CMRRとは

CMRRとは「Committed Monthly Recurring Revenue」の略語で、「既決月間定期収益」を意味する言葉です。簡単にいうと1年契約などを結んだことで「収益が確約されたMRR」を指します。CMRRはMRRと同様に、初期費用などを含みません。

CMRRとMRRの違い

MRRはビジネスの安定性や成長性を予測できます。ただしその予測には、今後発生する解約やアップグレードなどは考慮されていません。一方でCMRRはすでに確定している収益を計算するため、MRRより正確な予測ができます。

ARPUとの違い

ARPUとは

ARPUとは「Average Revenue per User」の略語です。「エーアールピーユー」や「アープ」とも呼ばれ、「単月顧客単価(対ユーザー)」という意味があります。簡単にいうと、該当月の1ユーザーあたりの平均単価のことです。MRRを契約ユーザー数で割った顧客単価がARPUになります。

ARPUとMRRの違い

ARPUは1ユーザーあたりの平均売上を指す言葉です。対するMRRは全ユーザーをまとめた売上を指します。

MRRの4つの種類

MRRの4つの種類について解説

MRRには「New MRR」「Expansion MRR」「Downgrade MRR」「Churn MRR」の4種類があります。MRRを分析するには、この4種類を使うのが一般的です。

ここでは4種類の意味と計算方法を紹介します。計算する場合、初期費用や1度きりの費用は含めないように注意してください。

New MRR

「New MRR」とは新規顧客の月次経常収益という意味の言葉です。MRRの中にはアップセル(※1)やクロスセル(※2)などの経常収益が入っているため、新規顧客だけの数値は計算できません。顧客獲得コストなど新規顧客の収益を計算したい場合は、New MRRを利用します。

New MRRを見れば、営業やマーケティングのパフォーマンスを確認できます。チームの意欲を維持するためにNew MRRを社内に張り出している企業もあるようです。

※1 アップセル:アップグレードでより上位のプランに変更すること
※2 クロスセル:メイン商品に関連した商品を上乗せして購入すること

関連記事: アップセル・クロスセルとは?意味や違い・カスタマーサクセスにおける重要性、事例を解説

計算方法

New MRRは以下の計算式でもとめられます。

  • New MRR = 契約者数 × 月額

Expansion MRR

「Expansion MRR」とは「アップセルなどで前月よりも増加した、既存顧客からの収益(拡張月間経常利益)」を意味する言葉です。日本語で「拡大MRR」と呼ぶ場合もあります。

Expansion MRRが大きいほど商品に魅力を感じる顧客が多い、つまり顧客ロイヤルティが高く、ビジネスが健全に成長していると考えられます。

計算方法

Expansion MRRは該当月に発生した既存顧客からの追加収益をまとめるだけで計算できます。

  • Expansion MRR = (当月の収益-前月の収益)※ × 顧客数

※計算式にある「収益」はどちらもアップセルなどをおこなった顧客から得たものを計算してください

例えば、30,000円のプランから50,000円のプランにアップグレードした顧客が10人いる場合は以下のように計算します。

  • Expansion MRR=(50,000-30,000)×10

Downgrade MRR

「Downgrade MRR」とは、既存顧客が上位プランから下位プランへダウングレードしたことで生じた、損失したMRRを指す言葉です。「減少MRR」と呼ぶ場合もあります。値が小さければ小さいほど良い評価となります

計算方法

ダウングレードする前後の収益の差額をまとめると、Downgrade MRRがわかります。

  • Downgrade MRR = (ダウングレードする前の月の収益-ダウングレードした後(当月)の収益 )× 顧客数

例えば、50,000円のプランから30,000円のプランにダウングレードした顧客が5人いた場合、計算式は以下のようになります。

  • Downgrade MRR=(50,000-30,000)×5

Churn MRR

「Churn MRR」とは、顧客がサービスを解約したことで損失したMRRを指す言葉です。Churn MRRにはDowngrade MRRも含まれます。またDowngrade MRRと同様に、値が小さければ小さいほど良い評価となります。

計算方法

  • Churn MRR=契約していたプランの金額 × 解約した顧客の数

30,000円のプランを解約した人が10人いたとしたら、Churn MRRは30,000×10=300,000円になります。

1年契約で契約した場合は12等分して月額にして計算してください。例えば、4月に1年分(120万円)の契約を得た場合、お金は4月に1年分入りますが、月額の売上としては12等分した10万円が4月〜3月まで計上されます。

8月に解約が発生(返金出来る契約になっているなら)したら、9月に10万円の解約MRRが発生します。返金できない契約なら、8月に解約が発生したとしても来年3月まで契約が続くため、来年の次の4月に10万円のChurn MRRが発生します。

MRRが活用されるシーン

投資家の判断材料

MRRは投資家にとっての重要な判断材料

MRRは先に紹介した通り、投資家の判断材料になります。起業したばかりの企業は「New MRR」の大きさを、発展段階の企業は「Expansion MRR」の大きさや「Downgrade MRR」「Churn MRR」の小ささを見て、投資をするかどうか判断します。

4つの指標を並列に見るのではなく、企業の成長フェーズにより注視するポイントは変化することに注意しましょう。

SaaS Quick Ratioの分析

MRRはSaaS起業の重要なKPIである「SaaS Quick Ratio」の分析に使用されます。

SaaS Quick Ratioとは

SaaS Quick Ratioとは、SaaSビジネスの健全性や成長効率を測る指標のことです。計算すると、「New MRR」「Expansion MRR」「Downgrade MRR」「Churn MRR」の4つの指標の総評がわかります。

売上だけでなく解約率やダウングレードも重視するSaaS起業にとっては、欠かせないKPIです。SaaS Quick Ratioは以下の計算式でもとめられます。

  • SaaS Quick Ratio(%)=(New MRR+Expansion MRR)÷(Downgrade MRR+Churn MRR)

SaaS Quick Ratioで成長の健全性をはかる

計算した結果で、次のようなことがわかります。

  • 1より小さい場合、ビジネスが衰退しており将来性が低い
  • 1~4の場合、ビジネスは成長しているが新規顧客の獲得や契約のアップグレードに力を入れないと今後縮小の可能性がある
  • 4以上の場合、ビジネスは安定的に成長している

MRRの計算・算出方法

MRRの計算・算出方法をわかりやすく解説

基本的なMRRの計算方法

MRRの計算式は主に2種類あります。

  1. 1.MRR=月額利用料×ユーザー数
  2. 2.MRR=前月MRR+(New MRR+Expansion MRR-Downgrade MRR-Chum MRR)

「月額利用料×ユーザー数」で計算すると簡単にもとめられます。New MRR、Expansion MRRなどそれぞれを算出している場合は、2番目の計算式を利用するのも良いでしょう。複数プランを提供している場合は、それぞれ計算して合算してください。

契約期間が複数ある場合の計算方法

半年、1年など複数の契約期間がある場合は、それぞれ月額に変更してから計算します。月額は「月額利用料×顧客数÷契約月数」で算出可能です。1年契約の場合は12で割る、半年契約の場合は6で割るなどして月額に直し、後はMRRの基本計算式に当てはめてください。具体的な計算式は以下のようになります。

  • MRR=(月額利用料×顧客数÷契約月数)×ユーザー数

例えば、1年と半月の契約期間がある場合、次のように計算します。

  1. ・半年の利用料:50,000円(10社利用中)
  2. ・1年の利用料:90,000円(5社利用中)

MRR =(50,000×10÷6)×10+(90,000×5÷12)×10

MRR成長率の計算方法

MRRの成長率を計算したい場合は、以下のような計算式を使います。

  • MRR成長率 = (2ヶ月目の収益–1ヶ月目の収益)÷1ヶ月目の収益 × 100

MRRを計算する際の注意点

MRRを計算する際は「ディスカウント(値引き)分も含める」「一時的な収益と分ける」「無料期間は含めない」「支払いの遅延分も含める」ことに注意します。

ディスカウント(値引き)分を計算に入れる

契約するとディスカウント期間がある商品も多いでしょう。その場合は、実際に請求した金額でMRRを計算してください。

他の一時的な収益と分ける

MRRの計算に利用できるのは「繰り返し発生する収益」であることが条件です。そのため、一度きりの売り切り型のサービスや料金が都度変動するもの、初期費用や単発的な製品の売上は含まれません。MRRを計算する場合は、他の一時的な収益を含まないように注意してください。

無料期間は含めない

無料期間は含めず計算してください。またトライアルとして1月だけ通常の半額で提供する、となった場合も含めません。これは単発の収益になります。

支払いの遅延分も含める

支払いが遅延したとしても契約は続いているので解約扱いにはなりません。遅延分も含めて計算します。

MRRの改善方法

4つのMRRの改善方法を解説

「New MRR」「Expansion MRR」「Downgrade MRR」「Churn MRR」それぞれの改善方法を紹介します。

New MRRの改善方法

新規顧客獲得を増やす施策を行う

New MRRの数値が低い場合は「新規顧客の獲得が順調ではない」ということです。そのため、新規顧客獲得(新規契約)のためのリード獲得数・商談数・契約数を上げることが改善につながります。

リード数を増やすには

リード獲得数を増やすには、SEOによるWeb集客や広告出稿、展示会、セミナー出展などの施策が有効です。Web集客をする場合はSEOだけでなく、サイトに訪れた人が問い合わせや資料ダウンロードなど次のアクションをしたくなるような「CV率向上のための施策」も実施する必要があります。

商談数・契約数を上げるには

商談数や契約数はインサイドセールスのアポ獲得率向上やフィールドセールス(営業)の営業力強化により各部門全体で改善する必要があります。例えば営業手法を見直し、SFAツールなどを活用して効率的にアプローチするのも良いでしょう。

顧客獲得コストを抑える

New MRRよりも顧客獲得コスト(CAC)が高い場合は、マーケティング予算や施策の内容を調整する必要があります。1か月間のNew MRRの合計がすべての新規顧客獲得コストよりも高くなるようにしましょう。

Expansion MRR改善方法

Expansion MRRが低い場合は、顧客単価を上げる施策が不十分であると考えられます。改善するにはアップセル・クロスセルを促進する施策が必要です。高いExpansion MRRを実現するには高い顧客ロイヤリティが必須となります。

アップセル・クロスセルを実施

自社のサービスにメリットを感じてもらい、顧客ロイヤリティを高めてアップセル・クロスセル・購入頻度の向上を目指します。例えば、「上位プランなどの購買行動につながる特定の行動を起こしたユーザーに対してアプローチする」といった施策が有効です。

またこの際に、以下2点を意識しましょう。
●サービスの利用で得られる価値を具体的に提示し、メリットを実感してもらう
●「買ってほしい!」と売り込むのではなく、「ユーザーのサポートをする」という意識で提案する
ユーザーに価値を実感してもらい、自然とアップセル・クロスセルを行いたくなるような訴求をしましょう。具体例や数値を添えて提案するのも重要です。

Downgrade MRR改善方法

Downgrade MRRに問題がある場合、顧客が「サービスに満足していない」「機能が使いこなせていない」といった原因が考えられます。そこで、カスタマーサクセスによるオンボーディングや定期的なサポートを実施してサービス利用頻度の向上、定着率の向上のための施策を行います。

製品利用の活性化・製品定着率を上げる

まず導入初期にオンボーディングを実施し利用率・定着率の向上をはかります。次に導入後も使いこなせていない顧客にはスタートアッププログラムやトレーニングのためのMTGをするなど継続的にサポートをしましょう。サポートを拡充させるなどして、顧客が商品やサービスに愛着を持ってもらえるように、顧客体験をアップデートさせていきます。

Churn MRR改善方法

Churn MRRが多い場合、「サービスが顧客の求める内容ではなかった」「価格が他社よりも高い」「競合に比べて魅力がない」などの重大な問題が発生していると考えられます。解約防止、顧客の解約率を引き下げる施策が必要です。

サービス改善

品質の低さや性能の低さは解約の大きな要因になります。顧客の製品・サービスに対する不満をなくすための機能改善や開発スピードを引き上げましょう。機能性の問題ですぐ解決できない場合は、サポートから一時的な回避策を提案するのもおすすめです。定期的に顧客にアンケートやヒヤリングを行い、不満点や要望を聞いて改善に取り組みます。

カスタマーサクセスによる定期的なサポート

Churn MRRの改善には、カスタマーサクセスによるオンボーディングと定期的なサポートが有効です。特にオンボーディングは顧客の意欲が一番高い時期なので、そこで小さな成功体験を提供することで早期解約の防止が期待できます。ただしオンボーディングに失敗すると解約率が一気に高まるため注意しましょう。

顧客に成功体験を提供するには、顧客と一緒に具体的な成功の指標を固めてそれに向けて伴走することが重要です。NPS、ヘルススコア、オンボーディング完了率といった各指標を把握し、定期的にMTGを実施することで顧客の課題や現在の状況を理解し、解約リスクがあるかどうかを見極めます。

解約リスクを確認した場合、その原因を探り迅速に対応することを積み重ね、解約防止につなげていきます。

MRR以外の「SaaSの成長性」をはかる重要なKPI

ARR

ARRは「Annual Recurring Revenue」の略語で、「年間経常利益」、つまり毎年必ず発生する収益のことを指します。MRRと同様に、初期費用や追加購入費用などは含まれません。MRRを12倍(1年間=12ヵ月)するとARRになります。BtoBなど月間契約数が少ない場合や、月契約ではなく、年間契約をする企業はMRRではなくARRをKPIとして採用するのが一般的です。

CMRR

CMRRは「Committed Monthly Recurring Revenue」の略語で、「既決月間定期収益」を意味する言葉です。簡単にいうと1年契約などを結んだことで「収益が確約されたMRR」を指します。CMRRはMRRと同様に、初期費用などを含みません。CMRRはすでに確定している収益を計算するため、MRRより正確な予測ができます。

Quick Ratio

Quick Ratioは、ビジネスの健全性や成長効率を測る指標のことです。算出するとビジネスが持続可能かどうか、成長しているかどうかが一目で確認できます。

Quick RatioはSaaSビジネスのKPIとして使われることが多く、計算すると「New MRR」「Expansion MRR」「Downgrade MRR」「Churn MRR」の4つの指標の総評がわかります。

ARPA

ARPAは「Average Revenue Per Account」の略語で、1アカウントごとの平均売上を指す指標のことです。ARPAを分析するとビジネスの収益性が可視化できます。計算する場合は、「売上÷アカウント数」で求められます。

ARPUと似ていますが、ARPUは1ユーザーあたりの平均売上を指す言葉で、ARPAは1アカウントごとの平均売上を指す言葉という違いがあります。例えば1人がサービスを契約して、スマホ、タブレット、PCの3つの端末で利用している場合、アカウント(ARPA)は1、ユーザー(ARPU)は3とカウントします。

ASP

ASPは「Average Sales Price」の略語で、新規顧客から得られる平均的な収益(MRR)を示す指標のことです。顧客単価や平均単価、売上単価とも呼ばれます。またASPは、CLV(顧客生涯価値)の増減を確認するための早期指標としても使われています。

MRRまとめ

MRRは成長率をはかるだけでなく、投資家の判断材料ともなる、サブスクリプション型ビジネスモデルの重要なKPIです。分析すれば、企業が今どういう状況か、マーケティングの効果が出ているのか、新規顧客の獲得コストは適切かなど、さまざまなことがわかります。

MRRには、「New MRR」「Expansion MRR」「Downgrade MRR」「Churn MRR」の4種類があり、計算方法もそれぞれ異なるので、自分が何を分析したいのか見極めて最適なものを使用しましょう。MRRを計算する際は、初期費用や他の一時費用を含めないなどの注意点を意識して、正しく計算してください。

無料プランで始める

書類不要!最低利用期間なし!
ずっと無料で使えるアカウントを発行

>フリープランでできること

  1. TOP
  2. 製品
  3. Fullstar(フルスタ)
  4. media
  5. コラム
  6. MRRとは?ARRやNRRとの違い、SaaSビジネスでの重要性、算出方法やMRRを改善する具体的な手法など分かりやすく解説